2010年04月22日

ガバメントじゃないから恥ずかしくないもん!

ホルスターに遅れること一日、GSRちゃんがうちに来ました

ガバメントじゃないから恥ずかしくないもん!

写真撮るの難しいですねぇ……。なんかフラッシュ炊いたら変な感じ

今回購入したのはWA製GSR。スライドがABS樹脂製のやつです。新品はどこ探しても見当たらないので、ヤフオクで中古にて購入。最初は1000円でしたが8300円に……。予算オーバーです('A`)
宗教上の理由でアメリカ製の銃は買わない方針なのですが、これはスイスの企業であるSIGが作ってるからいいよね!という言い訳です。欧州製の銃はどうもグリップが合わなくて……。友人のMEUとか密かに憧れていました。

ガバメントじゃないから恥ずかしくないもん!
写真でわかりますが、ロングリコイルスプリングガイドが組み込み済み。直販価格ですが、これ5700くらいするみたいです。予備マガジン付きのも出ていましたが、消耗品なのでこっちに。どうせマグなんて二本同時に直販で頼む予定なので。

ガバメントじゃないから恥ずかしくないもん! ガバメントじゃないから恥ずかしくないもん!
グリップ辺りは使用感……というか塗装のハゲが。まぁこれはヤフオクの写真にも載っていたので承知のうえです。油性ペンでゴニョゴニョしたら大丈夫……。
サイトですが、オクの説明に「蓄光塗料が塗ってあります!」という記述があったので、てっきり社外製のサイトがついているのかと思いきやホワイトドットの上に夜光塗料が塗ってあるという仕様のようです。あと届いた時点では固定ネジが緩んでいて、撃つとリアサイトがフレームに当たってあたかも薬莢が出ているような音がしていました。 ……まぁ中古ですしね。
あとグリップも純正品ではないようです。純正グリップどっかに売ってないかなぁ……。あ、レーザーグリップでも買おうかしら。

で、先日のホルスターに早速いれてみたのですが
ガバメントじゃないから恥ずかしくないもん!
思い切り傷ついた(^q^) くそう……やっぱり初物はキツいのか。

あまりにも固いのでホルスター側を見てみると
ガバメントじゃないから恥ずかしくないもん!
なんかレールがあります。どうやらこれが引っかかっている様子。GSRはスライドが肉厚なんでしょうか。
ともあれ原因はわかったので、ここを削れば入るわけです。ということでニッパーとマイナスドライバーという劣悪な装備でこのレールを一晩中削ってました。まぁ大体はとれたのですが、翌日東急ハンズで仕上げをするための工具を購入。

ガバメントじゃないから恥ずかしくないもん!
680円。あとこの他にも60番の耐水ペーパーを買ったのですが、使いませんでした。
安かったので、使い勝手もそこそこだろう……(60番が本命)と思ってたのですが、これが意外にサクサク削れる。昨晩の苦労はなんだったんだ。

ガバメントじゃないから恥ずかしくないもん!
まだちょっとレール残ってますが、抜き差しがスムーズになったのでこれ以上は削ってません。うーん……本物にもこんなレールあるのかなぁ。もしかしたら本当は結構固いホルスターなのかもしれません。まぁ入るようになったからいいんですけど。


さて……次は東方のコスプレグッズという名目の元、ロシア装備を集める作業に戻ることにします。





同じカテゴリー(ハンドガン)の記事画像
ヤフオクのせいでクレカ支払いがヤバイ
同じカテゴリー(ハンドガン)の記事
 ヤフオクのせいでクレカ支払いがヤバイ (2010-07-27 00:07)

Posted by 智葉  at 23:37 │Comments(2)ハンドガン

この記事へのコメント
SIGは銃器製造から撤退しており、現在ではSWISS ARMSとSIG SAUERに引き継がれております。
GSRはスイスのSWISS ARMS製されているのではなく、アメリカのSIG ARMS(現 SIG SAUER)製です。
Posted by 通りすがり at 2010年04月23日 00:04
SIG社は今包装機械?しか作ってないんでしたっけ。
まぁコルトとかのバリバリアメリカ企業よりはマシということでここはひとつ……
Posted by 智葉智葉 at 2010年04月23日 01:09
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。