2010年07月17日
ダミーPRC-148
Steamでレインボーシックス買ってみたんですが、あのゲームすごいですな……CODシリーズの4倍は死にますよ。あれ。チェックポイント厳しすぎるし。もっとジョン・ウー映画ばりのタフさを発揮すれば(ry
今回もヤフオク物。ダミーPRC-148です。 2000円スタートでしたが、2500円で即決なのでポチリました(^q^)。どうも即決価格で落としがちです……。あと数百円でメンドくささが省けるなら安いものという思考だからですけど。

MOTOSTARではないです。ホイップアンテナは出品者の方が自作されたそうで。スゲー。

つーかなげぇ。またパッキーにアンテナをたためと言われる作業が始まるお……。
で、こいつにはIC-4008Wをぶち込むつもりで購入したので、早速開けます。なんかネジ止めされてるのかとおもいきや

/カパッ\
これ仮にもBBボトルだよね……?(こういうのは大体BBボトル扱いで売ってます)ゲーム中にぶちまけそうですわこれ。まぁBBボトルとして使う人なんかいないからいいのか……加工しやすいからありがたいんですけど。
このままでは当然無線機はいらないので内部を削ります。削るというか切り取り。

ミニグレゴと化してニッパーを振るい二、三部品とっぱらえばこの通り。まるではかったかのようにぴったりです。緩衝材なんていらんかったんや!

組み上げ図。流石にベルトクリップは取りました。うーんなんか微妙……

ベストについてたラジオポーチに入れてみました。アンテナ長いので二つに折ってあります。それでも長いですが。着てみないと格好イイのか分からないですなこれ……。
もともとこのポーチ用に買ったわけではないので……。バルメ装備の一環です。それ用のチェストリグはさっき落札したから明後日には届くはず!
ダミーラジオの組み込みは意外に簡単ですね……特小無線持ってる方はじゃんじゃんPRC化したほうがいいですな。でもこれガワだけしては高いんだよなぁ。定価6000くらいだし。
今回もヤフオク物。ダミーPRC-148です。 2000円スタートでしたが、2500円で即決なのでポチリました(^q^)。どうも即決価格で落としがちです……。あと数百円でメンドくささが省けるなら安いものという思考だからですけど。

MOTOSTARではないです。ホイップアンテナは出品者の方が自作されたそうで。スゲー。

つーかなげぇ。またパッキーにアンテナをたためと言われる作業が始まるお……。
で、こいつにはIC-4008Wをぶち込むつもりで購入したので、早速開けます。なんかネジ止めされてるのかとおもいきや

/カパッ\
これ仮にもBBボトルだよね……?(こういうのは大体BBボトル扱いで売ってます)ゲーム中にぶちまけそうですわこれ。まぁBBボトルとして使う人なんかいないからいいのか……加工しやすいからありがたいんですけど。
このままでは当然無線機はいらないので内部を削ります。削るというか切り取り。


ミニグレゴと化してニッパーを振るい二、三部品とっぱらえばこの通り。まるではかったかのようにぴったりです。緩衝材なんていらんかったんや!

組み上げ図。流石にベルトクリップは取りました。うーんなんか微妙……

ベストについてたラジオポーチに入れてみました。アンテナ長いので二つに折ってあります。それでも長いですが。着てみないと格好イイのか分からないですなこれ……。
もともとこのポーチ用に買ったわけではないので……。バルメ装備の一環です。それ用のチェストリグはさっき落札したから明後日には届くはず!
ダミーラジオの組み込みは意外に簡単ですね……特小無線持ってる方はじゃんじゃんPRC化したほうがいいですな。でもこれガワだけしては高いんだよなぁ。定価6000くらいだし。
2010年07月14日
無線機の話@TM-20A
久々の更新ですな……銀英伝ばっか見てたから……。
えーと今回は無線機のお話です。さっき届きました。購入元はヤフオク。

マルドル トムキャット20 TM-20Aという無線機です。北辰産業製。名前かっこいいすなぁ。会社名もなんだがナデシコっぽいし。一番右は以前から持ってるICOM4008W
前回BCUでサバゲしたとき、無線の必要性を痛感し、仲間に「お前ら無線買えよ!」と言ったのですが一向に聞き入れてくれる様子がない(お金がないというのもありますが)ので人柱も兼ねて買ってみました。二台セットで3000円!安い!
なんで二台セットで3000円なのかというと、出品者さんが言うには片方は正常だけどもう一方が受信しかできないんだぜ……だからだそうです。私はそれを承知で、受信しか出来ない奴は新しくヘッドセットを買った時の試運転用に使おうと思ってました。というかICOM4008Wが標準装備なのでそれと通信できないとまったく意味をなさないという可能性も秘めてましたが……。
で、届いた無線機を見るとどうみても新品。使った形跡皆無。若干の擦れこそあり、使用感はまるでありません。で、早速電池をいれて試運転してみると、なるほど確かに片方が受信しかしません。
心配していた4008Wとの互換性は大丈夫だったので、TM-20Aから4008Wに送信すると「あれ……?両方とも発信できてる……?」ふと思いついてTM側のグループチャンネルを解除してオープン回線に、そしたらTM同士でも通話可能になりました。
要するにグループチャンネルのせいだよこれ!どこも壊れてなかったんや!(が、グループチャンネルを同一にしても通話できなかったので、通信できるようになった理由はよくわからないです。そういう仕様なのかも)
定価8000くらいの代物を1500で手に入れられたわけで……。いやぁラッキーでした。
以下資料
4008Wとの互換性はあるけど、音量をあげると音が歪む。写真で4008と比べるとわかりますが、作りが若干荒いです。

ピンジャックはケンウッド互換……?ちょっと判断できないです。ICOM用のヘッドセットしか持ってないので確認できないです。
人柱楽しいね!
えーと今回は無線機のお話です。さっき届きました。購入元はヤフオク。

マルドル トムキャット20 TM-20Aという無線機です。北辰産業製。名前かっこいいすなぁ。会社名もなんだがナデシコっぽいし。一番右は以前から持ってるICOM4008W
前回BCUでサバゲしたとき、無線の必要性を痛感し、仲間に「お前ら無線買えよ!」と言ったのですが一向に聞き入れてくれる様子がない(お金がないというのもありますが)ので人柱も兼ねて買ってみました。二台セットで3000円!安い!
なんで二台セットで3000円なのかというと、出品者さんが言うには片方は正常だけどもう一方が受信しかできないんだぜ……だからだそうです。私はそれを承知で、受信しか出来ない奴は新しくヘッドセットを買った時の試運転用に使おうと思ってました。というかICOM4008Wが標準装備なのでそれと通信できないとまったく意味をなさないという可能性も秘めてましたが……。
で、届いた無線機を見るとどうみても新品。使った形跡皆無。若干の擦れこそあり、使用感はまるでありません。で、早速電池をいれて試運転してみると、なるほど確かに片方が受信しかしません。
心配していた4008Wとの互換性は大丈夫だったので、TM-20Aから4008Wに送信すると「あれ……?両方とも発信できてる……?」ふと思いついてTM側のグループチャンネルを解除してオープン回線に、そしたらTM同士でも通話可能になりました。
要するにグループチャンネルのせいだよこれ!どこも壊れてなかったんや!(が、グループチャンネルを同一にしても通話できなかったので、通信できるようになった理由はよくわからないです。そういう仕様なのかも)
定価8000くらいの代物を1500で手に入れられたわけで……。いやぁラッキーでした。
以下資料
4008Wとの互換性はあるけど、音量をあげると音が歪む。写真で4008と比べるとわかりますが、作りが若干荒いです。


ピンジャックはケンウッド互換……?ちょっと判断できないです。ICOM用のヘッドセットしか持ってないので確認できないです。
人柱楽しいね!
2010年02月01日
COMTACでフェイトちゃんのボソボソ声もへっちゃら
でも本物だと爆音とかカットされちゃう……。

COMTACⅠを買いました。honeyBee WAREHOUSE製。本当はUFCのものを買う予定だったのですが、四つ星さんのところで不良品であることが判明、急遽違うところで購入しました。やっぱり中華はアレなんでしょうかね……。PTTスイッチも不良だったと聞きます。
しかしレプリカだと思って舐めてました。防音機能はさほどでもありませんが、集音機能は意外にしっかりしてますね。音声カットはコッキングガンの発砲音程度で作動しました。ちょっと感度が高いかなぁ。サイズ調整をどうやるのかは小一時間程悩む羽目になりました……説明書に書いて欲しいですね。といっても私の方法が合ってるかどうかわかりませんが。
今これを書いてる現在でもつけてますが(キメェ キータッチ音がカチャカチャ音がしてるのが増幅されてます。スピーカーの音楽はイヤホンで聞いてるみたいですね。おもしろいです。
レプリカなのでそれなりかなぁ……と考えていたのですが間違いでしたね。耳あてのクッションもしっかりしてますし、ガタつき等も皆無でした。これで10000円ならお買い得ですね。

PTTスイッチはPELTERタイプにしました。意外にでけぇ……。PCIにしとけばよかったかのぅ。

私はサバゲ野郎御用達のICOM製IC-4008wを持っているのですが、写真を見ればわかる通りちゃんと反応していますね。最初は発信しっぱなしになってたりしましたが、プラグを奥まで差し込むとちゃんと動作するようになりました。危うく返品するとこだぜ……。
コツとしては「カチッ!」という音がするまで押し込むことでしょうか。PTT関連の部品はこんなんばっかです。
番外としてICOM純正のヘッドセットの話を

VOX機能付きPTT「VS-1」と純正スロートマイクのセットです。
一見なんの問題もなさそうですが、こいつは色々と落とし穴がありました。

まず、イヤホンのカナルがすごく……大きいです……。いや、一応耳には入るんですがポロポロ落ちるというか……。右のイヤホンと比べてもでかすぎです。
もうひとつは、思ったより音声を拾わないということ。ある程度覚悟はしてたのですが、友人との交信でも音が割れてて何言ってるか分からないレベルでした。やはり安物スロートマイクはだめですね。10000円位出せばいい奴買えますけど。
今から買おうかと思ってる人は、まずはHS-85のような普通のマイクのタイプをオススメします。最初に買うものとしてはリスキーです、やっぱり。VOX機能も思ったより使えないですしね。
こいつらは落第として引き出しに放り込まれてます。COMTACはちゃんと交信できるのか心配です……。試せるのはあと二週間後なので、それまでドキムネです。
あ、あとCOMTACをつけたままヘルメット被ったらあごひもがかけれないという事態に陥りました……どうしてこうなった……。
やはり二点止めのものでは構造的にダメですね。MICHヘルでも買い直そうと思います。 » 続きを読む

COMTACⅠを買いました。honeyBee WAREHOUSE製。本当はUFCのものを買う予定だったのですが、四つ星さんのところで不良品であることが判明、急遽違うところで購入しました。やっぱり中華はアレなんでしょうかね……。PTTスイッチも不良だったと聞きます。
しかしレプリカだと思って舐めてました。防音機能はさほどでもありませんが、集音機能は意外にしっかりしてますね。音声カットはコッキングガンの発砲音程度で作動しました。ちょっと感度が高いかなぁ。サイズ調整をどうやるのかは小一時間程悩む羽目になりました……説明書に書いて欲しいですね。といっても私の方法が合ってるかどうかわかりませんが。
今これを書いてる現在でもつけてますが(キメェ キータッチ音がカチャカチャ音がしてるのが増幅されてます。スピーカーの音楽はイヤホンで聞いてるみたいですね。おもしろいです。
レプリカなのでそれなりかなぁ……と考えていたのですが間違いでしたね。耳あてのクッションもしっかりしてますし、ガタつき等も皆無でした。これで10000円ならお買い得ですね。

PTTスイッチはPELTERタイプにしました。意外にでけぇ……。PCIにしとけばよかったかのぅ。

私はサバゲ野郎御用達のICOM製IC-4008wを持っているのですが、写真を見ればわかる通りちゃんと反応していますね。最初は発信しっぱなしになってたりしましたが、プラグを奥まで差し込むとちゃんと動作するようになりました。危うく返品するとこだぜ……。
コツとしては「カチッ!」という音がするまで押し込むことでしょうか。PTT関連の部品はこんなんばっかです。
番外としてICOM純正のヘッドセットの話を

VOX機能付きPTT「VS-1」と純正スロートマイクのセットです。
一見なんの問題もなさそうですが、こいつは色々と落とし穴がありました。

まず、イヤホンのカナルがすごく……大きいです……。いや、一応耳には入るんですがポロポロ落ちるというか……。右のイヤホンと比べてもでかすぎです。
もうひとつは、思ったより音声を拾わないということ。ある程度覚悟はしてたのですが、友人との交信でも音が割れてて何言ってるか分からないレベルでした。やはり安物スロートマイクはだめですね。10000円位出せばいい奴買えますけど。
今から買おうかと思ってる人は、まずはHS-85のような普通のマイクのタイプをオススメします。最初に買うものとしてはリスキーです、やっぱり。VOX機能も思ったより使えないですしね。
こいつらは落第として引き出しに放り込まれてます。COMTACはちゃんと交信できるのか心配です……。試せるのはあと二週間後なので、それまでドキムネです。
あ、あとCOMTACをつけたままヘルメット被ったらあごひもがかけれないという事態に陥りました……どうしてこうなった……。
やはり二点止めのものでは構造的にダメですね。MICHヘルでも買い直そうと思います。 » 続きを読む